コンタクトレンズについて

予約について

下記の方は電話にてご予約お願い致します025-281-4146

  • コンタクトレンズ未経験で初めてコンタクトレンズ処方を希望される方(現在使用している眼鏡をご持参下さい) 
  • 当院で初めてコンタクトレンズ処方を希望される方(使用しているレンズの種類・度数が分かるものがあればご持参下さい)
  • 当院受診から1年以上経過したコンタクトレンズ定期検査の方
  • 当院で処方したコンタクトレンズの種類変更・度数変更を希望される方(当院で処方したレンズを装用し来院下さい)

コンタクトレンズ定期検査は午前・午後の診察終了の30分前までとさせていただきます。当院で処方したコンタクトレンズをお持ちの方は装用し来院下さい。
※診療内容によっては受付時間が異なる場合や予約制となる場合もございますので、不明な点がありましたら電話にてお問い合わせ下さい。

注意事項

  • 初めてのコンタクトレンズ処方

眼鏡をお持ちの方に限ります。眼鏡を持っていない方、もしくは持っていても度数が合っていない方はまず眼鏡処方が先となり、眼鏡に慣れてから後日コンタクトレンズ処方となります。

  • 小学生以下の方へのコンタクトレンズ処方

当院では目の負担や自己管理が重要なことを考え、原則として中学生以上を対象とさせていただいております。

コンタクトレンズ処方は外来混雑の緩和の為、ほほえみコンタクトレンズ合同会社をご利用の方のみの対応となります。

初めてコンタクトレンズを
希望される方へ

当院で初めてコンタクトレンズの検査を受ける場合には

  1. 視力などの基本検査(定期的に角膜内皮細胞の状態もチェックしています)
  2. コンタクトレンズ装用が可能な状態かをチェックするための医師の診察
  3. 目の状態や希望に合わせたコンタクトレンズの選定
  4. コンタクトレンズ装用後の視力検査
  5. 医師によるコンタクトレンズフィッティングのチェック
  6. コンタクトレンズ脱着練習(未経験者のみ)

 などを行うため時間がかかります。診療を円滑に行う目的で、当院で初めてコンタクトレンズを希望される方は予約制となります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
※対応可能なコンタクトレンズの種類に関しましては電話にてお問い合わせください。

コンタクトレンズ使用上の注意点

コンタクトレンズは「高度管理医療機器」です

直接目に触れて使用するため、正しい装用をしなければ角膜などを傷つけ重篤な眼科疾患や失明を起こす原因になることがあります。

  • 必ず眼科医の検査・処方を受けましょう
  • 定期検査は忘れずに受けましょう
  • 決められた処方時間・使用方法を守りましょう
  • 適切なレンズケアを行いましょう
  • 目に異常を感じたら、すぐに外しましょう
  • 眼鏡と併用しましょう

当院では患者様1人1人の目の状態に合わせて、適切なコンタクトレンズを提案しています。

コンタクトレンズによる目の病気

巨大乳頭結膜炎

コンタクトレンズの汚れが原因のアレルギー性結膜炎です。上瞼の裏側にぶつぶつ(乳頭)が生じ目ヤニ・痒み・異物感などの症状が出ます。

角膜上皮障害

コンタクトレンズに付着するゴミや汚れなどによる傷です。傷の程度がひどい場合には、痛みや充血を伴います。

角膜内皮障害

コンタクトレンズの長時間装用や長期間装用などにより慢性的な酸素不足で角膜内皮細胞が減り、視力低下を伴います。

角膜潰瘍

コンタクトレンズの不適切な消毒や使用により、角膜が傷ついた所に細菌・真菌・アカントアメーバなどが感染した状態です。充血と強い痛みを伴い失明につながることもあります。

知らず知らずのうちに目に問題が発生している場合もあります。
目の健康を保つために、必ず定期検査は忘れずに行いましょう!!